• 商品名はオフィシャルサイトDX
    • DXはデジタルトランスフォーメーション
    • 「こんなのあったら」といった小さなプログラムを搭載したホームページシステムです。
    • 小さなプログラム?
    • 世の中に入庫促進や様々なシステム連動を実現した、便利なパッケージソフトがたくさんあります。私たちにそんな大きなプログラムは作れません。ちいさなプログラムとは、実際のクルマ屋さんの業務の中で、あれば便利な機能を搭載したホームページシステムです。

      例えばそれは、スタッフの手書き作業が減ったり、社内間の情報連携が良くなることで効率化が図れたり、これらの機能は順次、追加開発されます。

      ホームページはネットの閲覧者のためだけではなく、お店でも使える便利なツールになること。
      目指しているのはそこなんです。

      そんな業界に特化した「オフィシャルサイトDX」。
      ぜひご検討ください。
タイトル用画像

ホームページのゴールとは?About the meaning of having a homepage.

  • 説明用画像
    • 商いのスタイル1モノを販売する会社
    • モノを販売する会社なら、魅力的な商品に見えるような訴求で「ポチッ」とお買い上げいただくことがホームページのゴールとなります。
    • 商いのスタイル2サービスを販売する会社
    • サービスを販売する会社なら、「ポチッ」とお買い上げとはなりませんから、「お問い合わせ」や「ご来店」への誘発がゴールとなります。
      サービスの販売という意味では、クルマ屋さんはこちらですね。
タイトル用画像

ゴールを決めるためにLet's score a goal.

  • 説明用画像
    • Point1「あっいい感じ」のデザイン
    • 何より大切なのは「見やすさ」「読みやすさ」「分かりやすさ」です。このポイント押さえなければ、「もう少し見てみよう」と思ってもらえません。
    • Point2見る人の気持ち
    • 関心を持った人がお店を知るための手段はホームページしかありません。たかがホームページ、されどホームページ。しっかりとしたお店の姿勢をお伝えすることが大切なんです。
    • Point3国の出先機関としての説明責任
    • 国の出先機関としての説明責任を果たすための情報発信、そしてサービス業として「食い違い」や「誤解」から起こりえるトラブルやクレームを回避するための情報発信。どのクルマ屋さんにも共通するこの2つの情報発信は、ホームページ掲載内容の絶対条件で、安定した収益向上には欠くことのできない大きなポイントです。

皆さんのお店のホームページはいかがですか?

「見やすさ」「読みやすさ」「雰囲気」に問題はありませんか?また「説明責任」「トラブル防止対策」はされていて、お客さまが「安心」してご利用いただき、お店はゴール(問い合わせや来店)の獲得ができていますか?

タイトル用画像

他方で人手不足問題Labor shortage problem.

  • 説明用画像
    • Problem1ホームページで人材の獲得ができるわけではない
    • まずは就業規則を始めとした労働環境整備(賃金・休日・労働時間・社会保険)をしっかり整備すること。ホームページの演出だけで労働者が集まるはずはありません。
    • Problem2心理的不安の解消
    • 労働環境の情報取得の後、求職者は心理的な不安解消を行おうとします。「どんな職場環境?」「働いている人は?」といった「雰囲気」ですね。求人特化のサイトではなく、企業活動全体が見える情報発信が大切です。
    • Problem3ホームページはただのツール
    • 求職者に対して、他のクルマ屋さんにはない魅力。それをいかに効果的に訴求していくか。その訴求に使うツールがホームページなんです。
タイトル用画像

さほどSEO対策は意識していませんSEO measures.

    • Check1SEO躍起になる理由は?
    • 新規獲得と売上向上が目的と思いますが、クルマに強い関心を持っている人がマーケットに多いならば、複数のサイトで網をかけること、SEOやMEOは有効手段かもしれません。床屋さんにせよ、歯医者さんにせよ、「行きつけのお店」があるため、日常生活で「用を足すお店探し」のネット検索はさほどしないでしょう。みなさんは日常生活で「用を足すお店探し」を最近しましたか?
    • Check2見る人の考える
    • 仮説ですが、なんらかの「関心」があるから人はネットでキーワード検索をします。その関心が「価格」なら、皆さんの望まない「面倒」で「お金がない」人かもしれません。また馴染みのお店に不満を感じた人や近隣の人もネット検索することでしょう。しかしその場合は「店舗名」でダイレクト検索をすることが予想されます。であれば「価格」に関心の高い、皆さんが望まない、キーワード検索をする人の獲得に多額の費用や時間を費やす必要はないと思います。
    • Check3新規獲得の入り口
    • 新規獲得の入り口はネットのキーワード検索をする人ではなく、ご利用いただいたお客様からの紹介や、お店の看板を見た近隣の人です。まず看板がきれいついていること、オフィシャルサイトがしっかりしていること、電話や接客応対の品質を上げること。検索エンジンと相性のいいコード記述は施しますが、「ものには順番」があります。それでも検索上位をご希望の方は、リスティングやSNS広告をオススメいたします。
タイトル用画像

これが私たちのひとつの答えです小さなプログラムで解決できました。さわりの部分だけお伝えします。

  • 説明用画像
    • Reasons1価格を提示していないサービス業はない
    • 普通のお寿司屋さんでさえ、一般的なお店なら「時価」はありません。自分の懐から「いくら」無くなるのか、富裕層なら話は別ですが、それが分からなければ人の利用はありません。
    • Reasons2簡単な問い合わせは減る
    • 分からないことを知りたいから人は問い合わせをします。最も知りたいことは「価格」です。価格を掲載することで、本当に技術者が答えなければならない問い合わせだけを対応すれば効率的ですね。
    • Reasons3誰でも回答ができる
    • 「ホームページに掲載している内容からご案内いたします」と、電話問い合わせであれ、来店であれ、一時対応がパートさんでも可能となります。

      価格表を作ること、小さなプログラムで解決しました。
  • ① ネットのお客さんは面倒!? ⭐️【S】【M】【L】に搭載
    • ホームページを見る人を想像すると、大きくは「1.転勤族(引っ越しなど)」「2.ディーラー離脱組」「3.お金のない人」に分類されます。「3」の閲覧者は、限られたお金の中で自分の欲求を満たそうとしますから、細かなやりとりが発生する可能性が高いといえます。その抑止をどうするか、その問題を小さなプログラムで解決しました。
  • ② そんな問い合わせあった? ⭐️【S】【M】【L】に搭載
    • ひとつのメールアドレスを複数のパソコンで設定していると、「どのパソコンで受けた?」「返信したのはどのパソコン?」「電話?そのお客さん知らない」といった光景を目にします。さらには迷惑メールフォルダに振り分けられて、問合せにすら気がつかない。その問題を小さなプログラムで解決しました。
  • ③ 2020年ホームページリニューアル!? ⭐️【S】【M】【L】に搭載
    • 古い新着情報は閲覧者に「ホームページはあるけどもうお店は無い!?」「行ってみてやってなかったら嫌だから行かない」とも思われます。これはホームページ 制作会社を変えたとて、起こり得る問題で、ホームページは「情報鮮度」がなにより重要ですから、看過できる問題ではありません。その問題を小さなプログラムで解決しました。
  • ④ ショップブログ(作業事例) ⭐️【S(検索無し)】【M】【L】に搭載
    • 作業事例を掲載をしているケースがあります。技術があること、おおよその料金などをお伝えしたいのかもしれません。しかし閲覧者からすると、「この中から私の車を探して見ろってこと?」といった不満があるのも事実です。その問題を小さなプログラムで解決しました。
  • ⑤ 仕入れたクルマの訴求 ⭐️【M】【L】に搭載
    • いい下取車が入ったのに、「語れない」「見せられない」、だから「売れない」。後でお客さまに伝える時間がない。販売チャンスを逃しているという意味では問題ですね。その問題を小さなプログラムで解決しました。
  • ⑥ スタッフ予定とお客様来店予定 ⭐️【L】に搭載
    • ウェルカムボードの記入をしている店舗もありますね。午前と午後で書き直し。時間を測ってみると、1日1時間程度の業務ですが、1ヶ月では24時間(3日労働分)になるんです。もったいないですね。その問題を小さなプログラムで解決しました。
タイトル用画像

3つのモデルをご用意情報掲載量(ブロック数)と使用プログラムで異なる3サイズ

  • 説明用画像
    • What's Block1ブロックとは?
    • 写真にあるように、オフィシャルサイトの記事は小さなブロックの組み合わせで表示されています。
    • What's Block2複数ページで使用しても1ブロック
    • 同じブロックは複数のページで使用しても1ブロックのカウントになります。また料金表をはじめとしたブロックカウントは異なる場合がございます。
    • What's Block3ブロック数を超えたら?
    • 使用していないブロックの削除、もしくはモデルアップとなります。モデルアップの費用は、初期費用の差額分のお支払いと、モデルアップした月額利用料でご利用いただけます。またモデルダウンの場合の初期費用の返金・月額利用料の日割計算はありません。
タイトル用画像

official site DX【S】情報掲載量100ブロック

  • 説明用画像
    • 1.クルマ屋さんとして必要最低限の情報発信
    • メインサービスに「車販」「車検」「キズへこみ」、サイドサービスに「各種メンテナンス」「洗車」「コーティング」、オプションサービスに「各種お手続き」をセットいたしました。また、あらかじめ見に来る人を特定した情報「はじめてのお客様」「輸入車オーナー様」「車輌保険利用のお客様」を掲載しております。
    • 2.オリジナル記事が少ないないお店向きです
    • クルマ屋さんとして必要最低限の情報発信に使用するブロックは98ブロックとなります。新着情報やブログはブロックカウント外ですが、記事としてオリジナルを掲載したいお客様は「オフィシャルサイトM」をご検討ください。
  • 問い合わせ
  • カレンダー
  • 新着情報
  • ブログ
  • 特選車販売
  • ウェルカム
  • サイネージ
  • プライスボード
タイトル用画像

official site DX【M】情報掲載量150ブロック

  • 説明用画像
    • 1.特選車販売プログラム
    • クルマ屋さんとして必要な最低限の情報発信はもちろんのこと、直近で仕入れた下取車などの情報を掲載することが可能です。
    • 2.ブログ曖昧検索機能
    • またSモデルにはない、ブログ記事の曖昧検索機能がご利用いただけます。この機能により「プリウス バンパー キズ」などの情報表示が可能となり、閲覧者に対してより早く情報提供が可能となります。
  • 問い合わせ
  • カレンダー
  • 新着情報
  • 検索付ブログ
  • 特選車販売
  • ウェルカム
  • サイネージ
  • プライスボード
タイトル用画像

official site DX【L】情報掲載量300ブロック

  • 説明用画像
    • 1.販売促進のためのデジタルサイネージ
    • 商談テーブルに置かれたパソコンで、操作が一定時間ない場合、あらかじめ用意した静止画広告や動画を再生することができます。話すことが苦手なスタッフさんでも、「これなに?」とお客様から質問があるかもしれません。また「これオススメです」と一言、言うだけで買い上げ単価が上がるかもしれません。
    • 2.店内モニターがウェルカムボード
    • インターネットが接続された店内の大型モニターがあれば、そのモニターに来店予定を投影することができます。ウェルカムボード以外にもオフィシャルサイトに掲載された「新着情報」や「特選車情報」も併せて投影されます。
    • 3.プライスボード
    • お店で販売可能なサービスの予算感を全てマスター登録することで、お客さまのクルマに合わせた参考価格をお伝えすることができます。
  • 問い合わせ
  • カレンダー
  • 新着情報
  • 検索付ブログ
  • 特選車販売
  • ウェルカム
  • サイネージ
  • プライスボード
タイトル用画像

利用料金はこちらです(2025年1月価格改定)Official site DX reference price.

    • 01.初期費用
    • プログラムインストール・サーバーセットアップ・ドメイン設定などを含んだ、お申し込み時の費用となります。
    • 02.毎月の利用料
    • 毎月の利用料には「更新料」「プログラム利用料」「サーバー利用料」「ドメイン管理料」が含まれます。
    • 03.メールアドレス取得料
    • 無料メールアドレス取得数はモデルにより異なります。追加でアドレスが必要な場合は取得時の手数料として1,650円となります。

official site DX【S】情報掲載量100ブロック

  • 01.初期費用
  • 375,760
  • 02.毎月の利用料
  • 23,100
  • 口座振替となります
  • 03.メール取得
  • 1,650円/1件
  • 3件まで無料

official site DX【M】情報掲載量150ブロック

  • 01.初期費用
  • 460,350
  • 02.毎月の利用料
  • 28,380
  • 口座振替となります
  • 03.メール取得
  • 1,650円/1件
  • 10件まで無料

official site DX【L】情報掲載量300ブロック

  • 01.初期費用
  • 594,660
  • 02.毎月の利用料
  • 36,850
  • 口座振替となります
  • 03.メール取得
  • 1,650円/1件
  • 10件まで無料
タイトル用画像

モデルアップ費用はこちらですClick here for model upgrade costs.

旧【SS】-> DX【S】

  • 01.初期費用
  • 157,960
  • 02.毎月の利用料
  • 23,100

旧【SS】-> DX【M】

  • 01.初期費用
  • 242,550
  • 02.毎月の利用料
  • 28,380

旧【SS】-> DX【L】

  • 01.初期費用
  • 376,860
  • 02.毎月の利用料
  • 36,850

旧【S】から DX【M】

  • 01.初期費用
  • 147,180
  • 02.毎月の利用料
  • 28,380

旧【S】から DX【L】

  • 01.初期費用
  • 281,490
  • 02.毎月の利用料
  • 36,850

旧【M】から DX【L】

  • 01.初期費用
  • 194,370
  • 02.毎月の利用料
  • 36,850
タイトル用画像

サポートも安心Reliable support.

  • 説明用画像
    • 月一回の電話連絡
    • 日常業務に追われ、忘れがちになってしまうホームページの更新。情報は鮮度が重要ですから、月一回、必ず利用されているクルマ屋さんに電話連絡をさせていただいております。また更新内容のお打ち合わせは、オンライン相談にて対応をさせていただきます。
    • 更新時追加料金なし
    • お金がかかるからと更新作業を怠ってしまったら、閲覧者に与えるイメージダウンは避けられません。また更新は利用者様もしくは、当社がおこないます。当社での対応は、見た目や文章を考える煩わしさから解消されます。
    • 注意事項
    • オンライン相談のご利用は1ヶ月2時間以内でお願いいたします。この内容はサービスの一環となるため毎月の利用料に含まれるものではありません。また全体の情報量の1/3を超えて、納期指定の更新作業の場合は有料対応となる場合がございます。
タイトル用画像

別途有料サービスSeparately paid service.

    • Option1訪問対応
    • 原則としてお打ち合わせはオンライン、写真のご用意はお客さま対応となりますが、訪問打ち合わせや写真撮影をご希望のお客さまには、旅費・交通費・宿泊代はお客さま負担となります。それ以外に訪問が必要な場合には、旅費・交通費・宿泊代・作業代が別途必要となります。
    • Option2大掛かりな修正
    • 公開している内容の1/3を超えて、納期ありきでお急ぎの場合のみ有料となります。他のお客さまとの更新作業の兼ね合いもありますので、ご依頼いただいた際に個別に納期をお知らせいたします。
    • Option3印刷物のデザイン作成
    • オフィシャルサイトで使用しているデザインをPDFに変換する場合を除き、個別に看板や紙媒体に印刷するためのデザインを作成する場合は別途有料となります。またデザインデータのみの販売はしておりません。
タイトル用画像

お申し込みについてAbout application.

    • Entry1お申し込み
    • 下記「申し込み依頼はこちら」より必要事項の入力をお願いいたします。それに合わせて「申込用紙」「口座振替記入用紙」を郵送にてお送りいたします。
    • Entry2初期費用請求書発行
    • 郵送にて弊社に届いた「申込用紙」から、初期費用の請求書を発行させていただきます。初期費用の請求書は、お申し込み時に登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。ご確認後、初期費用のご入金をよろしくお願いいたします。入金確認をもって「本申し込み」となります。

      ※.初期費用はお振込日付より7営業日を超えた場合は一切の返金の受付はいたしません。入金・返金時の振込手数料はお客さま負担となります。
    • Entry3口座振替記入用紙の返送
    • 別途郵送にて口座振替用紙をお送りいたします。必要事項を記載の上、同封した封筒にて7日以内に返送をお願いいたします。
タイトル用画像

ご利用開始までの流れSteps to start using the service.

  • 説明用画像
    • デザインは素早く
    • 基礎テンプレートを使用することでデザイン作成を速やかに対応いたします。円滑な情報提供のご協力をお願いいたします。またホームページの特性上、お店の動きに合わせて発信する内容は変化するため、利用料の発生は翌翌々月とさせていただいております。

      また必要なお打ち合わせに関しては、オンライン打ち合わせなどをフル活用することで、完成までの速度を加速させます。
    • 口座引き落とし
    • 利用料は指定された口座から毎月20日前後の自動引き落としとなります。金融機関の都合により前後する可能性がございます。お客さまの都合により、引き落とし不能な場合は次月に不足分も合わせて引き落としとなります。

      ※.2ヶ月連続で引き落とし不能な場合は「引落不能の場合」の流れとなります。
    • 請求利用明細書
    • 月末にてお客さまの登録されているメールアドレスにPDFの請求書をお送りいたします。
タイトル用画像

引落不能の場合Problem occurs.

  • 説明用画像
    • 発信開始のタイミング
    • 2回の延滞で情報発信は停止となります。毎月、お送りしている請求書に合わせてご入金をお願いいたします。営業日にて延滞分の入金が確認できたタイミングで情報公開をいたします。
タイトル用画像

解約についてAbout cancellation.

  • 説明用画像
    • 連絡はお客さまから
    • 電話、もしくはメールにてお知らせください。速やかに対応させていただきます。月単位での解約となり日割計算はありません。
    • ドメイン無料お渡し
    • お使いいただいたドメインは無料にてお客さまへお渡しいたします。
    • 注意として
    • お客さまが購入したデザインを除いて、弊社で作成したデザインは著作物です。新しいホームページでの使用はご遠慮ください。
タイトル用画像

その他注意事項Other notes.

    • レンタルサーバーを使用しています
    • オフィシャルサイトを格納するためにレンタルサーバーを使用しております。サーバーのトラブルはレンタルサーバー事業者の対応に依存しているため、トラブル時にメールをはじめ、情報発信等がお使いいただけないケースがございます。その場合にお客さまがお支払いいただく利用料の減額や返金等をはじめ、一切の責任は保証いたしません。
    • ご依頼いただいた更新作業について
    • 更新作業はお客さまの依頼があったものから順番に対応させていただきます。状況によってはお待ちいただく場合がございます。速やかな対応をさせていただくため、毎月、電話にてご連絡をさせていただきますので、更新依頼はお気軽にお申し付けください。また、お客さまからの依頼のない更新は受け付けておりません
    • SSL暗号通信管理費、サーバー・ドメイン管理費について
    • セキュリティの強化が求められるインターネットにおいて、今後、さらなる強化が必要となった場合やサーバー・ドメインを管理している会社からの料金改定があった場合、可能な限り利用料の中で対応させていただきますが、料金改定をせざるを得ない場合がございます。
タイトル用画像

いかがでしたか?よろしければ私たちの話をお聞きください

    • その目で確認1モノ作りの姿勢
    • お金をいただければいいわけではなく、クルマ屋さんに対してどれだけの価値を提供できるか。日夜、考えている私たちの姿勢を、その目でご確認ください。
    • その目で確認2製品の内容
    • 一般のモニター調査を重ね、集約した情報から作り出された「オフィシャルサイトDX」。根拠のない情報掲載は一切しておりません。ぜひ根拠をお話しさせてください。
    • その目で確認3安心サポート体制
    • 月の利用料金以外、更新にかかる費用は一部の条件を除きいただいておりません。また情報の陳腐化を避けるため、更新の受付は「ライン公式アカウント」「専用掲示板」「メール」「電話」にて、間口を広げて受付をしております。さらにどうしても後回しになってしまう更新、思い出すきっかけとし、1ヶ月に1回の電話連絡をさせていただいております。
  • クルマ屋さん大好き もっとお役に立ちたくて 1990年04月02日

    35

    • この業界に感謝です
    • 昭和を駆け抜けられた社長さんの話はいつ聞いても面白いですね。短気な方も多いですが、皆さん情深い。そんなクルマ屋さんに助けられ、私たちはここまで生活してくることができました。今度はこれからの時代を生きるクルマ屋さんと共に、私たちできること、「焦ることなく」「休むことなく」、答えを探し続けます。
      • 私がご説明させていただきます 埼玉県さいたま市から飛行機に乗らなくてもお伺いできるエリアであれば訪問させていただきます。もちろんオンラインや、この画面を見ながらの電話説明もできますので、画面下のラインもしくはメールにてお知らせください。

      • スタッフの写真

        代表取締役 中 野 剛 Tsuyoshi Nakano

このページのPDF

オフィシャルサイトDX2025基本見積書

利用約款

  • 株式会社 リサイズ
  • 本社
  • 330 - 0854
  • 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-1014
  • おかげさまで20周年|STEP by STEP
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 05
  • 06
  • 07
  • 08
  • 09
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30